|
主な出来事・催し |
1953年 (昭和28年) |
○ | 初年度委員6名による活動を展開、区教委へ活動計画案を提示。
1.青少年団体設立のモデル地区設定
2.青少年団体の育成と優良団体の表彰
3.青少年団体の指導者育成のための講習会の開催
4.青少年の余暇善用施設の調査と団体の実態調査
5.公共施設の開放対策と青少年指導員の設置への要望 | |
1954年 (昭和29年) |
○ | 江東区青少年委員設置に関する教育委員会規則の制定。地区に卒先して「併任」体制をとる。同4月「青少協」発足。 |
○ | 緑蔭子ども会を12日間23会場で実施。 |
○ | 都青少年委員連絡協議会が発足。三輪、赤根委員が参加。 |
|
1955年 (昭和30年) |
○ | 二砂小子ども会が真鍋委員を中心として発足。 |
○ | 第1回都青少委研究大会が杉並公会堂で開催、四大目標確認。
1.ヒロポン禍対策
2.不良出版物及び映画対策
3.青少年の自覚と家庭教育の振興
4.都市社会における青少年団体の育成 |
○ | 成人学校開設。全委員が企画運営に参加。 |
|
1956年 (昭和31年) |
○ | 都青少委定数500名に増員、本区も10名に。 |
○ | 「青少協」地区委員会の設置、都連協に小柴委員を選出。 |
○ | 深少連主催「お伽列車」に城東地区の子ども会が初参加。 |
○ | 本年度研究テーマとして、砂町地区子ども会の育成をあげる。 |
|
1957年 (昭和32年) |
○ | 青年学級の開設を要請、江東区青年団体協議会研究集会の開催。 |
○ | 区内10小学校300名を対象に紙芝居の実態調査の実施。 |
○ |
小松崎教育長を迎えて委員研修会も実施。 |
|
1958年 (昭和33年) |
○ | 都読書普及商業協同組合幹部と「貸本」について懇談会の開催。 |
○ | 都青少年委員定数700名に増員、本区においても委員数19名に。 |
○ | 青年学級(成人学級)を開設、校庭利用運営委員会を設置。 |
○ | 深夜喫茶の廃止、深少連内山会長と「子ども会について」懇談会の開催。 |
|
1959年 (昭和34年) |
○ | 本区青少年教育振興のために陳情書を区議会に提出。 |
○ | 三輪、小柴委員が区議に当選。 |
○ | 今期より青少年委員の任期を2年1期とする。全都的に委員が小学校区1名に増員、本区も32名定員となる。 |
|
1960年 (昭和35年) |
○ | 「青少年団体の基本調査」の実施、青年団体数113と判明。 |
○ | 「青少年のあゆみ」創刊。 |
○ | 亀戸地区青年団体連合会の結成、さらに7月江東区青年団体連合会が結成される。 |
○ | 城東地区子ども会連合会へのはたらきかけ。 |
|
1961年 (昭和36年) |
○ | 亀戸青年館の建設着工。 |
○ | 「江東区青少年委員だより」創刊。同時に委員会も3部門制(少年・青年・広報)をとる。 |
|
1962年 (昭和37年) |
○ | 区教委と共催で区内26箇所で夏休み子ども会を開催。 |
○ | 「青年団体育成」を重点目標として活動を展開。 |
|
1963年 (昭和38年) |
○ | 「五月子ども大会」を江少連と共催で猿江公園で第1回開催。 |
○ | この年度をもって都の青少年委員制度廃止される。 |
|
1964年 (昭和39年) |
○ | 江東区の子ども会を一つに統合、「江東区少年団体連絡協議会」(略称・江少連)が結成される。 |
○ | 区委嘱制度として第一年度がスタート。委員数33名となる。 |
○ | 第2回「五月子ども大会」を深川公園で開催。 |
○ | 夏休み子ども会を各校で実施。 |
|
1965年 (昭和40年) |
○ | 新年子どもの集いとして「新年子ども大会」を公会堂にて第1回を開催。 |
○ | 城東ブロックの新編成を機会に、各区の連携を強化。 |
○ | 「五月・新年・夏休み」子ども大会の実施。 |
|
1966年 (昭和41年) |
○ | 小松崎教育長ヨーロッパ視察談及び社会教育について座談会開催。 |
○ | 城東ブロック当番区となり、深川七中で研究集会を開催。 |
○ | 遊び場対策として小中学校校庭開放の実施、運営委員になる。 |
|
1967年 (昭和42年) |
○ | 勤労青年映画割引身分証明書発行。 |
○ | 「青年の家」が葛飾区水元に建設予定、1970年(昭和45年)開館の運び。 |
○ | 区長、教育長を囲み社会教育団体代表と座談会の開催。 |
|
1968年 (昭和43年) |
○ | 15周年記念大会を公会堂で実施。 |
○ | 2校新設のため委員数37名。 |
○ | 新成人者と各出張所単位に話し合いをもち青年組織化を図る。 |
○ | 地域青年団体の実態調査の実施。 |
|
1969年 (昭和44年) |
○ | 城東ブロック青少委青年部担当委員会議を開催。 |
○ | 青少委と小中学校生活指導主任との懇談会をもつ。さらに体育指導委員との合同懇談会を開催。 |
|